(C)TOSS/学校づくり/学校施設/教頭/校内巡視のポイントA
教頭の仕事の一つに学校施設の管理のための校内巡視があります。そのポイントを紹介します。
ある教頭先生が次のように話していた。
学校でボヤがありました。
ボヤに気が付いたのは,においでした。
すごいにおいでした。
においに気が付いたおかげで,大事に至らないですみました。
それ以来,においには気をつけています。
私は,その話を聞いて、校内巡視するときは,意識的ににおいに気を付ける様になった。
においに気をつけるためには,きちんとその教室に入らなければならない。
どんなに急いでいても、必ず教室に入る。
絶対に戸の外から眺めるだけで素通りはしない。
教室に入って、においをかぐ。
異臭がないことを確認する。
においに気を付けるようになってから,「音」にも気を付けるようになった。
変な音が聞こえてこないかを確認するのである。
「におい」と「音」を確認することで,早期に異常を発見できる。
そのことを私は実践している。