(C)TOSS/学校づくり/教頭/職務/校長を補佐するための2つのポイント


TOSS-LANDへ

校長を補佐するための2つのポイント


TOSSオホーツク 青坂信司 HP

教頭の職務の中で大切なのが、「校長を助ける」ということです。助けるために青坂が大切だと考えている2つのポイントについて紹介します。



 学校教育法第28条第4項には次のように書かれてあります。

 教頭は,校長を助け,校務を整理し,及び必要に応じ児童の教育をつかさどる。


 教頭の職務で大切なのが次のことです。

  教頭は,校長を助けること。

 私は,校長を助けるために以下2つのことをポイントにしています。

 その1  校長を助けるためには,校長の職務を理解すること。

 これは、当然といえば当然のことです。
 助ける相手のことを何も知らないで手助けしても,それが妥当なことかどうかは判断できません。
 校長とは,学校においてどのような立場にあり,どのような仕事をするものなのか。
 それらのことを具体的に理解しておく必要があります。

 その2 校長の発言をメモしておくこと。

 私は,朝の打合せや職員会議などで校長先生が発言したことは、できるだけメモしておきます。
 校長先生が話されることは,多くは方針・方向性といったものです。
 ですから、機会をとらえて,職員に具体的な方策を私のほうで示したりします。
 具体化していく役目,それが教頭である私の仕事だと考えます。