岩手&秋田旅行記
3日目
〜
小岩井の巻〜
2003年11月24日(月・祝)
東北旅行最終日。
<朝>
朝風呂。ホント風呂入りまくりな3日間。
宿チェックアウト。
…と、車に行ったらあらまがっちり凍ってる。
エンジンかけてあっためましょう。
オイラにとってはいつものことでも友達にはこれも新鮮なよう。
<小岩井農場>
小岩井農場。
おお牧場は緑。山に積もる雪の白。そして雲ヒトツない快晴の青。
それだけでも、しばし見惚れるほどの美しさ。
今回の旅、美しいモノをたくさん観たなあ。目の保養。
入口近くの売店でAとYソフトクリーム購入。
ひとくちもらう。美味しい。
観光地名物・写真撮影用パネル発見。
犬と羊の顔部分だけくりぬいてある。
もちろん撮影。オイラの人生ノリだけで生きてます(笑)。
羊館。
展示ブースの奥に羊の飼育ブース。
めーめーちゃん達をしばし堪能。
哺乳瓶で乳を飲むよなちびっこもいる。かわいい。
ふれあい広場。
羊とふれあう広場。
柵近くの羊に、触れちゃろと近寄っていったら羊も近寄ってくる。
すると1匹2匹と柵から広場へ。
3匹4匹5匹10匹…
われもわれもとあっという間に大量の羊流出。
あっというまに囲まれる。ちょっと怖い。
それでも触るぜと近寄っていったら1匹中へ逃げる。
われもわれもとあっという間に羊達もどってゆく。
すばらしき団体行動に呆然。
牧場館。
小岩井製品をあれこれ販売しているトコロ。お土産物色。
新鮮なチーズやバターを!と真剣に見入ってふと気づく。
や、ウチも酪農地帯じゃん!バターとかチーズとか作ってるじゃん。
おちつけおちつけ。
おそるべし観光地マジック。
帰りの新幹線用おやつにチーズケーキ購入。
余談。ここの薫製タマゴ美味しいです。おすすめ。
牛舎&展示資料館。
宮沢賢治関係、小岩井関係のあれこれ興味深く拝見。
へえHACCP加入してるんだ。と、ちょこっとだけシゴトモード(笑)。
観光地名物・感想ノート発見。
ぱらぱら見ながらまったりしてると、あ、もう昼。
<昼食>
冷麺を食べに、焼肉店に。
有名店らしく、えらい混みっぷり。
うーんゆとりがあれば焼肉&ビールしたかったねえ。残念。
冷麺到着。
うまーい!スープも麺も美味しい。キムチもうまうま。
食事にフルーツを持ち込むなあ!派のオイラだけれど、ここの冷麺の梨はアリ。
ナシなのにアリ。寒い。オマエ寒すぎる。
<怒涛の…>
レンタカー返却して駅へ。
発車までの時間で怒涛の最後のお土産購入。
笑ってしまうくらい買いまくる。わははは。
<盛岡出発>
名残惜しくも新幹線乗車。
ビール呑みつつ、お菓子つまんだり。
しばらくして、小岩井で買ったチーズケーキ登場。
1ホールを4等分して手づかみでかぶりつきっ。
すぐそばの家族に、あ然とした表情で見られる。えへ。
<東京到着>
てなことで東京到着で解散。
以上をもって2泊3日東北旅行無事終了。
麺と温泉をおなかいっぱい堪能な旅でした。
体がイオウくさいよう(笑)。
ひたすら長文な旅行記を最後までお読みいただいた貴方
ありがとうございます。なんて辛抱強い方だ!(笑)