大正 6年12月
標津郡標津尋常高等小学校特別教授場として発足。児童数20数名。
    9年 7月
標津村立武佐尋常小学校として独立。
   13年
小学校に高等科設置。開陽、俣落からも通学。
昭和10年   
武佐青年学校できる。
   14年
武佐青年学校女子部開設。生徒85名。
   16年





小学校は国民学校と改称する。
   18年 7月
武佐国民学校水泳プール完成。
   21年
国民学校を小学校と改称し、武佐小学校となる。
   22年 5月





中標津村立武佐中学校開設。3学級(小学校に併置)。
   25年 1月







中標津町立武佐小学校、中標津町立武佐中学校となる。

(旧小学校)          (旧小学校体育館)
   28年
武佐中学校にグラウンド造成。
   38年
武佐小学校校舎新築(鉄筋2階建、235坪)。
   39年
武佐中学校校舎落成。小学校校舎に接続し、小中併置校となる。
   45年
スケートリンク完成。
   47年






屋内体育館落成。
   60年






PTA環境整備(グラウンド)
平成 3年 「飛躍の像」移動
    6年 グランド改修工事、体育館屋根張り替え。
冬季スポーツにスキー学習開始。全日本小学生バレーボール大会全道大会出場。
    9年 小学校開校80周年、中学校開校50周年記念式典挙行。(タイムカプセル埋設)
   18年 第55回全道へき地複式教育研究大会根室大会会場校
   21年 リサイクル倉庫設置。「飛躍の像」補修。
   23年 ブランコ撤去、体育館耐震化工事。
   24年 開基開校百周年記念式典挙行、記念石碑建立。
   26年 3月31日  武佐中学校閉校(昭和22年開校、卒業生総数1,047名)
49年ぶりに小学校単置校となる。(児童数16名、教職員9名)
記録的な大雪と暴風雪により9日間の臨休。樹木と校舎に被害。
   27年  現在
児童数12名、教職員8名。
   28年 (予定) 11月 小学校閉校記念式典
   29年 (予定) 3月31日  小学校閉校(中標津東小学校へ統合)



  100年間の児童数変化