6・12抗議集会 写真ニュース

 山形県に司令部を置く第6師団の北方機動演習は、5月31日、移動を開
始。苫小牧・函館各港、千歳・中標津各空港などを使用して矢臼別に集結、
6月12日〜7月3日、演習を繰り返します。

 自衛隊の海外派兵につながる訓練は許せないとして道内の平和団体は
27日、北部方面総監部に中止を要求。地元矢臼別平和委員会、釧根連絡
会なども上陸地点や沿道などで抗議行動を展開する準備を進めています。

04年北方機動演習情報
期 間
  移動(往路)  5月31日(月)〜6月11日(金)
  演 習     6月12日(土)〜7月 3日(土)
  移動(復路)  6月23日(水)〜7月 9日(金)

演習実施部隊
  第6師団  山形県東根市(山形空港の近く)
         管轄地域は、山形・宮城・福島

規 模
  人員 約3000人
  車両 約950両 火砲20門・戦車15両

移動手段
  民間船舶(フェリーなど)
  海上自衛隊 しもきた(輸送艦)
          くにさき(おおすみと同型艦)
  民間航空機
  航空自衛隊 戦闘機・輸送機などのべ約70機


北海道新聞記事(5月15日)より

       陸自が北方機動演習
           31日から矢臼別で

 陸上自衛隊は十四日、道外師団が矢臼別演習場(根室管内別海町など三町)などに移動し、長射程射撃訓練などを実施する本年度「北方機動特別演習」を三十一日から七月九日までの日程で行うと発表した。今年も迷彩服の一部隊員の移動に民間の航空機やフェリーを利用する予定。
 東北方面隊の第六師団(司令部・山形県東根市)を中心とした約三千人と車両約九百五十両、七四式戦車など十五両などが参加。海上自衛隊輸送艦「しもきた」も参加する揚陸訓練が浜大樹演習場(十勝管内大樹町)で行われ、航空自衛隊輸送機C1は中標津空港に飛来する。
 民間航空機による移動は新千歳空港、フェリーは苫小牧、函館、釧路西の三港を利用するが、具体的な日時は明らかにしていない。迷彩服を着た隊員の移動については、民間航空会社の労働組合などが「民間機の軍事利用」と反対しているが、陸自は「移動は訓練の一環」としている。

抗議行動の予定
抗 議 集 会

6月12日(土) 11:00〜
国道272号・国境4叉路(別海町・標茶町境界)

※集会のあと、12:00より
矢臼別演習場内・平和碑広場で
04年度矢臼別のつどいを開催します。
矢臼別平和委員会からの提起
抗議行動にご参加を!


 6月中の毎月曜日を抗議行動の日と定め、夕方4時〜5時、別海町共春の立体交差点(国道272号と243号の交差点)に横断幕を掲げて立つことにしました。
 初日は6月7日です。都合のつく方はぜひご参加下さい。