(C)TWO-WAY > B.授業・教科等 > 2.生活科 > 観察 > 0000000

インターネットランド>

カエルはどこで飼う?

実践・作成者  宍戸 威之(北海道・TOSSオホーツク)

 クラスでカエルを飼うことになりました。飼う前にちょっとだけ話し合いをしました。どこで飼うかを話し合うことでカエルにより愛着が沸きます。
 

 


ノートに次のように書かせました。

カエルはそとでかうほうがいいのか、なかでかうほうがいいのか。


赤鉛筆で枠囲いをさせました。
定規を使って枠囲いです。
全員書いたところでずばり答えを書かせました。
答えが書けたらノートに○。
さらに「理由も書いてごらん」と指示します。
理由も書けたらノートに二重○をつけてあげました。
理由が書けるなんてすごいことなんです。
だから二重○。
まずはどちらにしたか、挙手で聞いてみました。
外がいい・・・・11
なかがいい・・・・9
真っ二つに分かれました。
真っ二つに分かれるのは良い問題です。
次に理由を聞いてみました。
少し少なかった「なか派」の人から。
「外はまだ寒いからです。」
なるほど、という意見がでます。
次は「外派」の人。
「外のほうが暖かいからです。」
「カエルは外の生き物だからです。」
最後に良太君が発表しました。
「あのね、カエルは大きくなったら、石にのぼって外に出るから、教室の中だと外に出られないから外のほうがいいです。」
これはいい意見です。「良太君すごい」という大きな拍手が起きました。
もう一度どちらか良いのか手を上げさせました。
外がいい・・・・15
なかがいい・・・・5
と言うことで、外で飼うことに決定しました。

*外で飼うために大きな水槽を準備しました。さらにからすに食べられないようにネットもかぶせました。

TOSSインターネットランド / ご意見・ご感想 / My Homepge