国語(教出) |
算数(東書) |
生活・図工 |
その他
(1年生以外のものもあります) |
・うみへのながいたび
・気持ちの「 。」はこう指導する。
・「きりんはゆらゆら」はこう授業する
・文を長く書かせる指導
・漢字はカタカナのおかあさん
・文を長く書かせる指導(もう一つのドラマ)
・カタカナの濁音・半濁音の指導
・カタカナの「シ」と「ツ」の指導
・形の似ている漢字をさがそう
・全員熱中!!ひらがなクイズ
・読点、句読点の指導
・「○んち」の授業 |
・かたちあそび
・出会いの授業(表紙を使って授業する)
|
・生活:こんなときはお茶会をしよう
・図工:超簡単!!しかも熱中!!パラシュート作り

生活:お手伝い大作戦(9時間)
・生活:学校探検の導入はこうする
・生活:学校探検は宝探し的にやると面白い
・生活:アサガオの種の観察
・生活:カエルはどこで飼う? |
・体育:スケート指導(4年生)
・社会:どの子も熱中!地図帳を使った授業(4年生)
・社会:都道府県名暗記カード(4年生)
・算数:4444
・算数:「四角形と三角形の面積(第1時)」馬場実践・開始の3分間
・特殊教育:微細技術
・道徳:不審な電話への対応の仕方を教える
|