TOSS-LAND(TOSS商標) / 向山型算数/小学4年/分数
定義を教科書なしで言えるまで詰めます
■1.定義を読ませる
64P,鉛筆☆君の□を読みます。
「1mを3等分した1こぶんの長さを,1mの三分の一といいます。
ストップ。とっても大切なことなのでそこまでもう一度読みなさい。
これは木村氏は書いていない。
二文あるので,その一文目のみ扱う。一時に一事である。
■2.定義を問う
教科書を伏せてごらんなさい。「1mの三分の一」とは,どんな長さですか。言える人?
ほとんど手が挙がらない。そこで言う。
だから,大切と言ったのですよ。もう一度教科書を読みなさい。
先生の方に顔を向けてごらん。「1mの三分の一」とはどんな長さですか。小さい声で言ってごらんなさい。
■3.詰める
全員起立。隣りの人に聞いてもらって,二人とも合格したら座りなさい。
■4.二文目も定義を問う。
続きです。「1mの三分の一の長さを,1/3mと書き,『三分の一メートル』と読みます」さんはい。
「1mの三分の一の長さを,1/3mと書き,『三分の一メートル』と読みます」
「1mの三分の一の長さ」を何といいますか。
「1/3mです」
「1/3m」とはどんな長さですか。
「1mの三分の一の長さです」
男子だけ,女子だけ,窓側の人,廊下側の人,など変化をつけて何度か答えさせる。
■5.「1/3m」を書かせる。
1/3の書き方に指を置きなさい。書き順どおりに教科書を3回なぞりなさい。横線は定規を使います。
ノートに「1/3m」と書きます。二行で書きます。(黒板で例示する)mの書く位置は横線のところです。一つ書きなさい。お隣りの人がしっかり書けているか見て上げなさい。
挙手で確認する。
あと二回は書かせる。
さっき読んだところの下のテープ図に指を置きなさい。1mが三等分されて,その一つに1/3mと書いてあります。あと二つにも1/3mと同じように書き加えなさい。
更にテープ図と対応させて書かせる。
TOSSインターネットランド(TOSS商標) / ご意見・ご感想 / 前へ/次へ/目次へ
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
リンクについてもお問い合せください。