TOSS-LAND(TOSS商標) / 向山型算数/小学4年/分数
最後の詰め!変化のある繰り返しでここまで定義を詰めます。
■1.教科書を読む。
□2。「1mのテープを3等分した2こぶんの長さは,何mといえばよいでしょうか」
今度はみんなで。
「1mのテープを3等分した2こぶんの長さは,何mといえばよいでしょうか」
■2.いきなり答えを書かせる
下にテープ図があります。3等分した2こぶん,□mとなっているところを赤でぬりなさい。
ていねいにぬれているか,お隣同士で確認する。
ぬった所の下の□,何mか書きなさい。はみ出していい。
「これは簡単だな」
「どうしてですか」
「そう,教科書に書いてある!」
書いてあるところに指を置きなさい。ようし!その四角の中を読みます。「1mを」から!
「1mを3等分した2こぶんの長さを,1mの三分の二といいます」
■3.前時と同様に定義を詰める
まずそこまで。1mの三分の二とはどんな長さか,聞かれてもいいように何回も読みなさい。
「お隣りの人に言ってごらんなさい。二人とも言えたら合格です」
しばらく様子を見て,程よいところで,「みんなで言ってみます」と全員に言わせる。
□の中,続きを読みます。
「1mの三分の二の長さを,2/3mと書き,三分の二メートルと読みます」
ノートに2/3mと3回書きなさい
「定規を使うんですよ」
■4.練習@も定義通りに言わせる
練習@を読みなさい。
「3/4mだけ色を塗りましょう」
色をぬったら持っていらっしゃい。
きれいにぬれた子は3/4mと書きこませる。
さっきと同じように読みます。「1mを4等分した・・」と言い直して読む練習をしなさい。
様子を見て,適当なところで言う。
お隣りの人に聞いてもらいます。全員起立。二人とも言えたら座りなさい。
TOSSインターネットランド(TOSS商標) /
ご意見・ご感想 /前へ/次へ/目次へ
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません。
リンクについてもお問い合せください。