NPO法人エトセトラ / Qでつなごう!幸せの子育て・目次 | |||||||
問題41 「虐待」にあたる四つの行為とは? |
国勢調査の結果を見ますと核家族の割合が1960年代から上昇しています。三世代同居で育った子供が大人になって核家族をつくり始めたことになります。そして今は、その核家族で育った世代が核家族を持つという完全核家族世代です。「おばあちゃん」が伝えて来た日本の伝統的な子育てを誰がどのように伝えるかは大きな問題です。 |
|
これは家庭だけの問題ではありません。子育ての仕方を伝えるためには、学校にも役割はありますが、それ以前の問題として、学校教育自体が児童生徒に対して「教えないで叱る」教育をおこなっているという実態も見過ごせません。生徒指導という名のもとに、叱りつける教育を受けて育った子どもたちが、親となり、我が子の子育てを生徒指導的におこなっているとしたら問題です。「しつけ」としての虐待のかげには学校での生徒指導が関係していないとは言えません。完全核家族の時代では、子育ての手本となるべき大人の姿が不足しています。子育ての仕方をどのように「つなぐ」のか課題です。 |
|
|